肝臓疲れ
いつもありがとうございます。
こみなみ整骨院の小南です。
当院では微弱電流機器エレサスを使い内蔵へのアプローチもしております。
その上で特に重要だと私が感じている肝臓について説明させていただきます。
1、代謝(たんぱく質・糖・脂質を処理する)
〇食事でとった栄養素を体が使いやすい形に作りかえたり、エネルギーに変えたりします。余った糖分は「グリコーゲン」として肝臓に蓄え、必要な時にエネルギーとして放出します。
2、解毒(有害なものを無害化する)
〇アルコール、薬、細菌が出す毒素など、体に悪いものを分解して無害にします。お酒を飲むと肝臓が頑張って解毒しているのもこの働きです。
3、胆汁(たんじゅう)の生成・分泌
〇肝臓は「胆汁」という消化液を作り、これが脂肪を分解するのを助けます。胆汁は胆のうに一時保存され、食事のときに腸へ送られて脂質の消化をサポートします。
その他にも!
〇血液をためる(血液の貯蔵庫みたいな役目)
〇血液を固める成分(凝固因子)を作る
〇ビタミンや鉄分を蓄える
結果この機能が低下すると、代謝が悪くなり睡眠の質が落ちてしまい寝ても疲れが取れない身体になってしまうので、最近疲れが取れない方是非一度内臓調整体験してみてください(^^)/
整体 / マッサージ / マタニティ / 筋膜リリース / 骨盤矯正 / 姿勢矯正 / ストレッチ / 腸活 / 内臓調整 / 便秘 / 産後 / 鍼 / 美容鍼 / 小顔 / 小顔矯正 / O脚 / X脚 / 足つぼ / 巻き型 / ストレートネック / 首こり / 肩こり / 頭痛 / ヘッドスパ / ヘッドマッサージ / リンパマッサージ/ オイルマッサージ / 眼精疲労 / 腰痛 / 反り腰 / セルライト / むくみ / 冷え / 痩身 / 千種区整体 /今池整体 / 池下整体
0コメント