自律神経を整えるには?( ;∀;)
このところ、朝晩過ごしやすくなって来ましたね!
でも、そんな季節の変わり目は、体がうまく適応できず、疲れが取れない、何となくだるい、頭痛やめまいがするなど、不調を感じやすい時期でもあります。
これには自律神経の乱れが関係しているんです。
自律神経を整えるにはどうしたら良いの…?
その1 【朝食をとる】
朝食をとらないのは自律神経にとって良くありません。体内時計にスイッチが入らないため、体が活動モードに入れないのです。
まずはしっかりと朝食をとることから始めてみましょう!
続きはまた
岩崎
0コメント